2013/07/10

さよならGoogle Reader

Check    Clip to Evernote

さようならGoogle Reader



そういえば、Google Reader が今週はじめに逝ってしまった。”そういえば”程度っちゃあそれまでなんだけど、冷静に思い返してみると、自分の企画のパーツの大部分は、このツールから拾ってきたんだなあと思って、ちょっとだけ黙祷してみてもいい気分ではあります。

社会人2年目のときくらいに、一向に体系化されない自分の情報収集手法にいらいらと混沌を覚えて、企画のときも欲しいときに欲しいアイデアの引き出しが開けないというか、ぐちゃぐちゃというか。それと何よりも、「ある一つの編集方針を持ったメディアを定点的に観察し続けること」によってしか分からない変化や移ろいは、検索のような点の情報摂取じゃ得られない感覚だと思ったわけです。むしろ、情報はそういった時系変化が命で、「どう移ろっていくか」そのものにも、情報があるってことに気付いたわけです。


RSSリーダーで有象無象の媒体を、それぞれを明確に峻別せずにごった煮にしつつ、でも各々の更新を経々に見ていくことは、そういう「変わり様」という情報を得る上でとても面白い体験であって、いろんなことを知ることが叶ってきたわけです。朝出社して、PCを立ち上げて、まずざーっと見る。それぞれの個別の記事は大体は流し読みなわけですが、毎朝届く1000あまりのポストをざっとスクロールさせながら、興味のアンテナに引っかかったものにSキーでお気に入り登録をかけ、後で移動時間などにスマホから読み込む。そこからメモするものをエバーノートに移植し、いざ企画の時間のときに、そこを読み返して、情報同士を頭の中で交配させる… それが基本スタイルだったわけです。


Facebookやtwitterの台頭でRSSリーダー不要論もささやかれるようになり、それはそれで言ってる意味は分かるのですが、冒頭に申し上げた通り、「ある意志を持った編集体(個人だろうが組織だろうが)による情報発信の時系変化」を追っていくという情報観察には、やっぱりある一定の役割を果たしているということは今も変わらないと思っております。SNSでも情報の時系変化は追えるといえばそれまでなのですが、何というかSNSは自分にとってのタイムラインという新たな文脈がそこによくも悪くも出来てしまっていて、キュレーションの深度が違う気がするわけです。RSSリーダーのその無為にただ記事の更新をポストし続けてくれる感じが、好きってだけかも知れませんが。

同時に発信者としても、ある程度まとまった文量を意図を持って構築できる能力は、これからどんどん差がついてくると思うのです。今やLINEのスタンプだけでノンバーバルに友達とやりとりをすることが主流みたいな高校生たちだって出てきているなかで、「しっかりと自らの意図が伝わる文章を書ける」こと。これには、こだわっていきたいし、磨いていきたいなと思うのであります。


まあいろいろ書いたけど、あっさりFeedlyに引っ越したわけだけど。スマホでの操作性およびFavoritesの一覧性がいいですね。他にももっともっと高度なことが出来るRSSリーダーはあるわけですけど、これでいいかなしばらくは。引き続き、朝のインプットは続きます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
Mobile Edition
By Blogger Touch